国内では10万程度の自己負担で済むような盲腸の手術が、国外では数百万円におよぶ例があります。こういった「万が一」の時のためにも、海外旅行に行くとき、大体の方が保険に入られるとおもいますが、頻繁に国外に行かれる方は、その保険費用だけでも統合してみれば相当な額になるはずですよね。しかし、クレジットカードの選び方次第で、その保険料が節約できることをご存じですか?
多くのカードに海外旅行保険が付帯されています。ただし、通常のカードは「傷害治療費用」「疾病治療費用」の限度額を200万円程度に設定しているケースが多いので、これでは充分とはいえません。
ところがこれには裏技があって、クレジットカードを複数枚持っている場合、「傷害治療費用」「疾病治療費用」「賠償責任」「携行品損害」「救援者費用」は、各カードの限度額を合算した費用まで補償されるんです。
つまり、「傷害治療費用」が200万円付帯されている無料カードをを3枚持っている場合、補償される金額は合計で600万。ゴールドカードを1枚だけ持つよりも、遥かに保険の額が上回る場合があります。
このように、補償の付いた無料クレジットカードを複数枚もてば、わざわざ旅行のたびに保険に入る必要はなくなります。(ただし、傷害死亡・後遺障害に関してはもっとも限度額の高いカード会社のものが適用されます)
注意するべきは、補償を受けるには自分でカード会社に請求手続きが必要ということと、保険を適用してもらいたいクレジットカードが利用付帯か自動付帯か、というところでしょうか。
自動ならば持っているだけで保険が適応されますが、利用付帯の場合はそのカードを使って旅行費用を払った場合のみの適用なので、きちんと事前に確認しておく必要があります。
また、使い勝手も比較したいポイント。かかった医療費は現地で支払い、帰国後に請求して保険金を受け取るのが一般的ですが「キャッシュレス可能」というカードもあります。
アシスタントサービスなどを介して提携の病院を紹介してもらい、直接病院へ支払われるケースです。三井住友カードと三菱UFJニコスカードなどは、このキャッシュレスサービスに対応しています。
さらに、カードによっては、家族会員でなくとも同行する家族を補償してくれるものもあります。
自分だけではなく家族分の保険費用が浮くことも考えると、クレジットカードの保険も、保険会社のものに負けないほど優秀だということがわかりますね。
コメント